2020.03.08免疫力アップ 日本古来のスーパーフード 酒粕!

年に一度の大好きな瞬間がやってまいりました。
酒の初搾り🍶
寒い冬に仕込む日本酒、寒造りと呼ばれる純米酒の醍醐味は、カスにあると思っています。
はやい話が、入荷したのでお裾分け販売します。という話です。
世の中的には見えないウイルス🦠や菌への不安や恐怖を感じていますが、目に見えない発酵菌や酵母のおかげでできる 日本酒はお米の神様からの贈り物🎁です。
免疫力アップするために、様々な手段はありますが、酒粕は数多くの研究結果で太鼓判をおされるほどの、まさにスーパーフード。
一例

〈美肌効果〉
…含有される「ビタミンB群」が肌の
代謝を高め、ターンオーバーを促進。
食物繊維が豊富で、肌荒れ等の原因
となる便秘を解消することにより
美肌効果が期待できます。
併せて、メラニン色素の増殖を防ぐ
とともに、保湿効果によって
肌の乾燥を防ぎます。
また、清酒、酒粕ともに含まれる
「α-EG」が、肌細胞の
コラーゲン産生を促進。
それにより、肌のキメを細かくする
効果が立証されています。
〈免疫力アップ〉
…麹菌や酵母の細胞壁に含まれる
成分に、免疫力をアップさせる効果
があると判明しています。
〈生活習慣病の予防効果〉
…脳梗塞や動脈硬化の原因となる
血栓を溶かすプラスミノーゲン等の
成分を含有。
〈肝臓の保護〉
…「ペプチド」が肝臓の抗酸化力を
高め、活性酸素を取り除いて、
肝臓を保護。
〈便秘の解消効果〉
…酒粕に含まれる不溶性の
「食物繊維」が、腸内の余分な
老廃物を排出。
また、「オリゴ糖」が善玉菌の増殖
を促し、腸内環境を整えます。
〈肩こりや頭痛、冷え性を緩和〉
…血管拡張作用がある「アデノシン」
が、肩こりや頭痛・冷え性などの
症状を緩和。
〈糖尿病、肥満の予防と体質改善〉
…酒粕に含まれる
「難消化性でんぷん」が糖の吸収
を抑え、「難消化性たんぱく質」が
食事で摂った脂肪やコレステロール
を体外へ排出。
〈アレルギー体質の改善〉
…アレルギー症状を引き起こす
カテプシンBの働きを、
酒粕に含まれる「ペプチド」
が阻害し、症状を緩和。
アレルギー体質の改善には
継続的な摂取が必要。
〈高血圧の抑制〉
…高血圧の抑制を促す複数の
「ペプチド」を含有。
〈骨粗しょう症の予防〉
…加齢によって骨の分解を促す
カテプシンLという酵素が増殖。
酒粕は、その酵素の働きを
抑制する機能性成分を含有。
〈悪玉コレステロールの減少〉
…悪玉コレステロールの生成や
脂質の酸化を抑え、過剰な
コレステロールを肝臓に戻す作用
に期待できる機能性成分を含有。

菊正宗webサイトより
一例がすごい❣️
粕汁、甘酒、粕漬け、他にも活用いっぱいできる酒粕。
入荷したのはオーガニック栽培の吟風(酒米の品種)100%の酒粕です!
さ、この酒粕としぼりたての新種を楽しむ会、近々開催します🍶お楽しみに!
FOODお知らせ